
こんにちは、あさねです。
今回は、レシピ付き食材セット「ちゃんとオイシックス」を解説します。
近年、レシピと食材がセットになったミールキットのニーズが高まっています。
食材宅配のオイシックスでも、時短キットや料理研究家とのコラボミールキットなどを多数販売していますが、今回はそれらとは違う食材セット「ちゃんとオイシックス」の魅力をお伝えします。

ちゃんとオイシックスは、忙しくてもちゃんとご飯を作りたい方におすすめのレシピ付き食材セットです!
オイシックスのミールキット「キットオイシックス」についてはこちらの記事をどうぞ。
Oisixってどんなサービス?という方はこちらの記事をどうぞ。
- レシピ付き食材セット、ちゃんとオイシックスの内容・メニュー・値段など
- ちゃんとオイシックスとキットオイシックスの違い
- ちゃんとオイシックスのメリット・デメリット
- ちゃんとオイシックスがおすすめな人
レシピ付き食材セット|ちゃんとオイシックスなら買い物なしで5日分の美味しいご飯が作れる

ちゃんとオイシックスは、献立を考えたり買い物に行ったりすることなくご飯が作れるレシピ付き食材セットの宅配サービスです。
ちゃんとオイシックスとミールキットの違いや魅力、利用方法をお伝えしてきます。
レシピ付き食材セットの宅配|ちゃんとオイシックスとは?
ちゃんとオイシックスは1週間分の食材とレシピがセットになったもので、一食で主菜+副菜2品を作ることができます。
ちゃんとオイシックスは、basicとwith kidsの2種類。
- 3日分または5日分
- 2人前・3人前・4人前(2人前×2)から選択
2~5歳の子どもがいる家庭向け。
- 主菜+副菜1〜2品
- 3日分または5日分
- 量は大人2人前のみで、そこから子どもの分を取り分けるスタイル
※with kidsは2022年12月29日で販売が終了となります。
ちゃんとオイシックス|メニューと値段

メニューは週替り、3daysも5daysも1〜3日目までは同じメニューです。
1週間のメニューが決まっていて選べないので、苦手なものがある週は注文を控える方もいます。

同じ食材を使ってレシピと違うものを作ってもいいね。

価格はその週の食材によって違いますが、目安は以下のとおり。
2人前 | 3人前 | 4人前 | |
---|---|---|---|
3days | 4,750円前後 | 6,490円前後 | 8,550円前後 |
1食1人あたり791円前後 | 1食1人あたり721円前後 | 1食1人あたり712円前後 | |
5days | 6,990円前後 | 9,980円前後 | 12,862円前後 |
1食1人あたり699円前後 | 1食1人あたり665円前後 | 1食1人あたり643円前後 |

食数が増えるほどおトクだね。
ちゃんとオイシックス|キットオイシックスの違い
同じレシピ付き食材セットでも、ちゃんとオイシックスとキットオイシックスでは異なる点がいくつかあります。
中身の違い

- 1週間分の食材がまとめて届く(メニューごとに分けられていない)
- 食材の下ごしらえから自分でやる
- 調味料は自分で揃える
- 調理時間は主菜+副菜2品で約30分(with idsは約25分)
- レシピごとに必要な食材が1つにまとめられている
- 下ごしらえやカット済みの食材が入っている
- 合わせ調味料がついている
- 調理時間は主菜+副菜で20分
値段の違い
ちゃんとオイシックスは下ごしらえなしの素材そのままで調味料も基本的には入っていないため、キットオイシックスを1週間分購入するより安い場合が多いです。
例えば、
2人前×3日分の場合
ちゃんとオイシックスは約4,750円。
キットオイシックス2人前の平均的な価格が1,717円だとして、3個購入すると約5,151円。
3人前×3日分の場合
ちゃんとオイシックスは約6,490円。
キットオイシックス3人前の平均的な価格が2,399円として、3個購入すると、7,197円。
4人前×5日分の場合
ちゃんとオイシックスは約12,862円。
キットオイシックス4人前の平均的な価格が3,188円として、5つ購入すると15,940円。
*主菜+副菜の2品が作れるキットオイシックスの価格と比較しています。

キットオイシックスは内容も値段も色々あるから、ちゃんとオイシックスと組み合わせて使うのもおすすめだよ。
レシピ付き食材セットはこんな人におすすめ
ちゃんとオイシックスを使ってみたので、私が感じたメリットデメリットをご紹介します。
ちゃんとオイシックスを実際に使ってみた感想や味のレビューはこちらの記事をどうぞ。
ちゃんとオイシックス|デメリット6つ
- 食材が1日毎に分けられていないので、レシピをしっかり見ないと作れない
- 料理に慣れていないと30分では作れない
- スーパーで買うより割高
- 調味料は自分で準備する必要がある
- メニューが選択できない
- basicは子どもの口には合わないメニューがある
ちゃんとオイシックス|メリット8つ
- 買い物に行ったり、献立を考えたりする必要がない
- 注文しておけばちゃんとしたごはんが作れる
- 材料が余らない
- 慣れれば30分で3品作れるので時短になる
- ふだん作らないメニューに出会える
- 料理を覚えられる
- 調味料がついていない分、アレンジしやすい
- キットオイシックスより安い
食材は必要な量だけ届くので基本的に余らないようになっていますが、3daysでキャベツが1玉届いたときはさすがに余りました。
また、基本的に家庭にある調味料や食材で作ることができますが、たまに牛乳や卵が必要なレシピもあります。

あらかじめ必要なものをチェックしておくことをおすすめします。
ちゃんとオイシックス|こんな人におすすめ
ちゃんとオイシックスはメリットがいっぱいですが、誰にでもおすすめというわけではありません。
3daysと5daysを使ってみた私がおすすめするならこんな方です。
- 献立を考えるのが苦手だから、レパートリーを増やしたい
- 時短よりもちゃんと手作りのごはんを作りたい
- レシピを見ながら料理をするのが苦じゃない
逆にいうと、忙しいからパパっと時短料理がしたい・料理が苦手という方には向かないので気をつけてください。

料理嫌いな方が挫折したという口コミもあったよ。
私は、その日に使う食材の量から作り方までずーっとレシピとにらめっこなのがキツくて、3daysと5daysそれぞれ1回ずつ注文してやめました。
オイシックスの入会を考えている方はお試しセットがおすすめです。
ちゃんとオイシックスが5日間体験できるお試しセットもありますよ。
詳しくはこちらの記事をどうぞ。
レシピ付き食材セット|ちゃんとオイシックス まとめ
レシピ付きの食材セットの宅配「ちゃんとオイシックス」をご紹介しました。
- 3日または5日分のレシピ付き食材セット
- キットオイシックスとの違いは
- 食材がレシピごとに分けられていない
- カット・下ごしらえ済みの食材は入っていない
- 合わせ調味料が入っていない
- 献立を考えるのが苦手だけど、ごはんはちゃんと作りたい人におすすめ
- 作ったことがないレシピがあるから料理を覚えられる
3品を30分で効率よく作るので、料理の段取りも覚えられますよ。