オイシックスのミールキット【Kit Oisix】値段と種類を解説

Oisix
あさね
あさね

こんにちは、あさねです。

今回はオイシックスのミールキットを解説します。

オイシックスの送料や定期コースについて知りたい方はこちらの記事をどうぞ。

オイシックスには「時短」「低価格」「冷凍」「鍋料理」など、さまざまなニーズに合わせたミールキットが豊富にあります。

  • 自分に合うミールキットを探している
  • オイシックスのミールキットの値段が知りたい

という方のために、オイシックスの定期会員である私がオイシックスのミールキットの種類やそれぞれの魅力をお伝えします。

この記事でわかること
  • オイシックスのミールキットの値段や種類
  • オイシックスのミールキットのメリット・デメリット

オイシックスのミールキットは2品で約20分

公式サイト

ミールキットとはレシピと必要な食材がセットになったもので、オイシックスでは「Kit Oisix/キットオイシックス」といいます

キットオイシックスの画像

カンタンに作れるよう工夫されていて、基本的には主菜+副菜が約20分で完成します。

おろにゃみん
おろにゃみん

カンタンで美味しいから、忙しい人にも、そうじゃない人にもおすすめ!

Kit Oisixは種類が豊富で使い勝手も魅力も値段もさまざまなので、まずは種類と特徴をご紹介します。

オイシックスのミールキット|種類と値段

定期会員の方が登録できるKit Oisixのコース。

あさね
あさね

登録していてもメニューが好みでないなど、不要なときはキャンセルOK

登録していなくても通常の値段で注文できます。

あさね
あさね

人気の栗原はるみさんのキットが定期コースになりました。

コース以外のKit Oisixもたくさんあります。

主菜+副菜2品が一から作れるレシピと食材のセット「ちゃんとオイシックス」についてはこちらの記事をどうぞ。

あさね
あさね

ここからは、それぞれのミールキットの値段や特徴を解説していきますよー。

麺Kitコース

麺キットの画像

2人前の麺キットが毎週1個、定期ボックス(買い物かご)にセットされるコース。

  • 値段は980円~1,980円(税抜)
  • 調理時間は約15分
  • 麺・具材(野菜・肉・魚)・タレのセット

和・洋・中のさまざまなメニューがあり、野菜を3種類以上使用しています。

おろにゃみん
おろにゃみん

一風堂監修の麺キットも登場するよ。

鍋Kitコース

鍋キットの画像

2〜3人前の鍋キット・なべおかキットが毎週1個、定期ボックスにセットされるコース。

  • 値段は1,880~3,480円(税抜)
  • 届いた材料を切って鍋に入れるだけ
  • スープは化学調味料不使用
  • シメの提案つき

なべおかキットは、フライパンや鍋一つでできるおかずです。

おろにゃみん
おろにゃみん

オリジナルのスープを使ったアレンジ鍋が次々登場するよ。

サラダKitコース

サラダの画像

2〜3人前のサラダキットが毎週1個、定期ボックスにセットされるコース。

  • 値段は590円~1890円(税抜)
  • オイシックスの旬の野菜や珍しい野菜とドレッシングのセット
おろにゃみん
おろにゃみん

おしゃれで美味しいからパーティーにもピッタリだよ。

サラダKitを実際に利用してみたレビューはこちら

モーニングスープKitコース

スープキットの画像

2〜3人前のスープキットが毎週1個、定期ボックスにセットされるコース。

  • 値段は1,390~1,990円(税抜)
  • 調理時間は約10分、鍋に材料を入れるだけで完成

冷凍ミールキットで、1つのキットで3種類のスープが作れます。(2〜3人前×3種)

おろにゃみん
おろにゃみん

1つのキットで5種類以上の野菜が摂れる、具だくさんでおいしいスープだよ。

モーニングスープキットを実際に調理してみたレビューはこちらの記事をどうぞ。

パープルキャロットコース

ヴィーガンメニューの画像

2人前のヴィーガンキットが毎週定期ボックスにセットされるコース。

  • 週に1個のコースと2個(2種類)のコースから選択
  • 値段は週1個が1,180~1,680円、2個が2,360~3,360円(税抜)

パープルキャロットは米国生まれのミールキット。

オイシックスでは日本人の好みに合わせてアレンジした、動物性食品を使わないヴィーガンキットを気軽に楽しめます。

おろにゃみん
おろにゃみん

有名店や料理人が監修したヴィーガンキットも登場するよ。

ヴィーガンキットを実際に利用してみたレビューはこちらの記事をどうぞ。

ディズニーシリーズKitコース

ディズニーメニューの画像

ディズニーシリーズキットとおすすめ青果が、隔週で交互に定期ボックスにセットされるコース。

  • サイクルは[キット→お休み→青果→お休み]メニューは4週ごとに替わります
  • 2人前・3人前から選択
  • 値段は2人前1,700〜2,100円、3人前2,100〜2,700円(税抜)
  • 調理時間は約20分、レシピはふりがなつき
  • オリジナルのランチョンマットなどがついてくる、ディズニーの世界観が楽しめるキット

コースに登録することでキットが5%OFF、おすすめ青果約400円(税込)が無料になります。

おろにゃみん
おろにゃみん

無料でディズニーのシールが毎週もらえる「チャレンジシールコース」もあるよ。

あさね
あさね

登録したコースの商品ならすべて5%OFFの対象です!

好みに応じて定期ボックスの中身を入れ替えできます!

栗原はるみの毎日を楽しむ小さなごちそうコース

油淋鶏・チャーシュー・チキンソテーの画像

人気料理家の栗原はるみさんが監修するミールキットが、毎月1回定期ボックスにセットされるコース。

  • 調理時間は約45分
  • 値段は2人前2,130円(税抜)〜*メニューによって異なりま

「定番の味」が毎月1回、3ヵ月に1回「定番の味」と「週末ごはん」の2つが届きます

おろにゃみん
おろにゃみん

コース特典は2つ

  • コース限定の「週末ごはん」が届く
  • レシピが保存できる専用バインダーがもらえる

定番料理がおいしくなるポイントやアレンジメニューが書かれたレシピブックがついています。

栗原はるみさんの料理本と食材がセットになったようなキットで、これから料理を覚えたい方、丁寧な暮らしを楽しみたい方にもおすすめです。

栗原はるみさんのミールキットを実際に利用してみたレビューはこちらの記事をどうぞ。

イベント

イベントメニューの画像
レモネード・梅酒・キムチの手作りキットの画像

特別メニューのミールキット

  • イベントにぴったりのメニュー、季節に合わせた手作りキットなど
  • 値段は、イベントキット3人前2,490円〜、梅シロップキット1,680円〜(税抜)など
おろにゃみん
おろにゃみん

料理に自身がない人でも特別なメニューが自分で作れるよ。

手作りキットは一から材料を揃える手間がないので、初めての方でも挑戦しやすいです。

シェフ

シェフ監修メニューの画像

有名な料理人・料理家が監修するミールキット

値段は、3人前2,190円〜(税抜)など。

例えば、
  • 賛否両論店主の笠原将弘さん
  • 料理愛好家の平野レミさん
  • 料理可の栗原心平さん
  • 料理研究家のコウケンテツさん
  • フードスタイリストの飯島奈美さん
おろにゃみん
おろにゃみん

プロの料理がおうちでカンタンに楽しめるよ。

DEAN&DELUCAのシェフが監修した、おしゃれなミールキットもあります。

値段は2人前1,799円〜、3人前2,499円〜(税抜)など。

フローズン

主菜+副菜が作れる冷凍ミールキット

  • 2人前・3人前・2人前×2など
  • 価格は2人前1,560円〜、3人前2,230円〜、2人前×2 2,952円〜(税抜)、3人前以上だとおトク
  • 賞味期限は到着日+22日保証

事前解凍なしで調理できるキットが多いので、ストックしておくと便利です。

1人500円以下

1人500円キットの画像

1人前が約500円以下(税抜)のお手頃ミールキット

  • 2人前・2〜3人前など
  • 価格は980円(税込1,058円)
  • カンタンな1品料理や主菜+副菜のキットなど

超ラクKit Oisix

調理時間が10分以下のミールキット

  • 下ごしらえ済みの食材入りでカンタン
  • 値段は、1品2人前1,290円〜(税抜)

時短料理がしたい方、料理が苦手な方におすすめのミールキットです。

あさね
あさね

一部の食材は自分でカットする必要があります。

超ラクKit Oisixを実際に利用してみたレビューはこちら

パッとOisix

パッとオイシックスの画像

1Stepで完成する冷凍食品

  • 包丁・まな板不要で10分以内に完成
  • 5種類以上の野菜が摂れる
  • レンジで温めるお弁当や麺類、1Step調理のおかずなど
  • 1Step調理のおかずは1人前698円〜(税抜)

1Stepのおかずはレンチンして炒める(煮る)だけ、包丁不要なので超ラクKit Oisixよりもカンタンです。

メインのおかずは1人前から、副菜や汁物は2人前からあります。

おろにゃみん
おろにゃみん

冷凍だからストックできて、事前解凍の必要もないから便利だよ。

パッとOisixを実際に利用してみたレビューはこちら

オイシックスのミールキット|デメリット5つ

Kit Oisixを実際に使ってみて、私が感じたデメリットを正直にお伝えします。

  1. 値段が高い
  2. 賞味期限が短い
  3. 意外と手間がかかる
  4. 自分で材料を準備する必要がある
  5. 冷蔵庫でかさばる

① 値段が高い

高価格キットの画像

1人分500円という比較的購入しやすい価格のミールキットもありますが、だいたいは主菜+副菜で2人前だと1,380〜1,870円(税抜)

栗原はるみさんのコースだと2人前で2,300〜2,630円と、1人前1,000円を超えてしまいます。

おろにゃみん
おろにゃみん

いろいろ試してみたくても、結局安いキットを選びがち。

あさね
あさね

セール(2種類のミールキットのセットが10%OFF)

2個割(2人前×2個が200〜300円引き)

など、安く購入できることもありますよ。

② 賞味期限が短い

すべてのキットの賞味期限が短いわけではありません

冷凍のキットならそれなりに日持ちしますが、冷蔵のキットだとたいてい到着日+3〜5日保証、到着日+1日保証のキットも多いです。

まとめて購入する方は賞味期限に注意して購入しましょう。

③ 意外と手間がかかる

キットオイシックス調理手順の画像

Kit Oisixの野菜は一部カットしてあるものもありますが、自分で切らなければいけないことが多いので、20分で完成するとはいえ面倒くさいと感じるときもあります。

特に、栗原はるみさんのコースは45分なので時短料理がしたい方にはおすすめしません。

パッとOisixや「包丁いらず」のアイコンがついているキットなら食材を切る必要がないのでラクです。

あさね
あさね

20分でも長い!という方は、10分以内で作れるミールキットがおすすめ。

↓↓↓

  • 超ラクKit Oisix
  • パッとOisix
  • クイック10

④ 自分で材料を準備する必要がある

塩コショウやサラダ油など、基本的な調味料は自分で準備をする必要があります

今まで私が利用したKit Oisixで自分が準備した調味料をあげておきます。

塩・こしょう・醤油・砂糖・酢・マヨネーズ・ケチャップ・コンソメ・酒・みりん・サラダ油・オリーブオイル・ごま油・バター・小麦粉・牛乳・ごはん

おろにゃみん
おろにゃみん

必要な材料は、注文サイトのレシピで事前に確認できるよ。

⑤ 冷蔵庫でかさばる

キットオイシックスの画像

ミールキットはメニューごとに1つの袋にまとめられているので、結構かさばります

冷蔵庫がパンパンの方、複数のミールキットを注文する方は届く前にキットをしまう場所を確保しておきましょう

私は買いすぎて入らなくなってしまったときに、しかたなくキットの中身をばらして入れたことがありますがおすすめはしません。

あさね
あさね

使うときに必要な食材を探すのが大変で、ミールキットの良さがなくなりました。

オイシックスのミールキット|メリット6つ

Kit Oisixを利用するメリットをまとめました。

  1. 余裕が生まれる
  2. 材料を捨てることがなくなる
  3. おうちごはんが楽しみになる
  4. カンタンなのに手抜き感がない
  5. 作ったことがない料理が作れる
  6. 安心して食べられる

① 余裕が生まれる

Kit Oisixは好きなメニューを選んで注文するだけで自宅まで届けてもらえるので、いちから献立を考えたり買い物に行ったりする手間がありません

おろにゃみん
おろにゃみん

仕事帰りに「今日のごはん何にしよう」と焦らずに済むね。

10〜20分で完成するから、忙しい時間帯のバタバタ・イライラから開放されます

② 材料を捨てることがなくなる

Kit Oisixは材料が使い切りで余ることがないため、フードロスを削減できます

食材をうまく使い回せず、腐らせてしまうという方にはおすすめ。

外食が多い方は時々ミールキットにすれば節約にもなりますね。

おろにゃみん
おろにゃみん

たまにしか料理をしない人にもおすすめ!

③ おうちごはんが楽しみになる

毎週たくさんのKit Oisixがラインナップされるので、「今週はどんなミールキットがあるかな」と注文サイトを見るだけでもワクワク。

普段のご飯にちょうどいいメニューもちょっとおしゃれなメニューもカンタンに作れるから、おうちごはんが楽しくなります

特に、サラダキットやヴィーガンキットはおしゃれなものが多いですよ。

④ カンタンなのに罪悪感なし

どのミールキットも難しい調理工程がなく、レシピもわかりやすいのでカンタンに作ることができます。

お惣菜やお弁当を買うことに罪悪感を感じてしまう方でも、手作り感が感じられるオイシックスのミールキットはおすすめです。

⑤ 新しい料理に出会える

Kit Oisixはメニューが豊富なので、今まで作ったことがない料理や味つけに出会うことができます。

メニューによってはキットを使わずにもう一度作れる再現レシピが載っているので、料理のレパートリーも増やせます。

⑥ 安心して食べられる

オイシックスでは「つくった人が、自分の子どもに食べさせられるもののみをお届けする」を理念に独自の安全基準に沿って商品を作っているので、私たちも安心して家族に食べてもらうことができます。

オイシックスの安全基準についてはこちら

あさね
あさね

Kit Oisixは美味しいメニューが多いから安心して注文できますよ。

まだオイシックスを利用したことがない方は、お試しセットがおすすめです。

初めての方限定のお試しセットが気になる方はこちらの記事をどうぞ。

オイシックス以外にも、ミールキットのお試しをご紹介しています。

オイシックスのミールキット まとめ

オイシックスのミールキット「Kit Oisix」を解説しました。

Kit Oisixは……
  • レシピと必要な食材が入った、主菜+副菜が約20分で完成する料理キット
  • 値段は1人分500円から1,000円を超えるものまでさまざま
  • 調味料を準備したり野菜を切ったりが必要なキットが多い
  • 10分以内に完成するキットや包丁不要のキットなど、時短・手軽さに特化したものもある
  • メニューが豊富で簡単だから、おうちごはんが楽しくなる

バリエーション豊富なオイシックスなら、きっと自分に合ったミールキットが見つかるはずです。

ミールキット以外にも有機野菜や便利な食材を一緒に注文できて便利だし、送料も安くなるのでおすすめですよ。