
こんにちは、あさねです。
今回は「パクモグ」のミールキットをレビューします。
ワタミといえば居酒屋や宅食で知られていますが、2022年2月からミールキットの宅配サービス「パクモグ」誕生しました。
私もさっそく利用してみたので、調理工程を紹介しながら使い勝手や味などをレビューしていきます。
- パクモグのミールキットの調理のしやすさ・味・ボリュームなど、利用してみた感想
- パクモグのメリット・デメリット

キッズ向けのミールキットだよ。
ワタミのもう一つのミールキット宅配サービス「あっとごはん」について知りたい方はこちらの記事をどうぞ。
パクモグは子どもが残さず食べられるミールキット
子どもの好き嫌いや食べムラなどに悩んでいる方は多いと思いますが、忙しいなか頑張って作ったごはんを残されるとヘコみますよね。
パクモグは、子どもが完食できるようにこだわって開発されていて、モニターの子どもたちにおいしいと認められた「おすみつきメニュー」だけがラインナップされています。
だから、毎日のごはん作りに疲れてしまったママのお助けアイテムとなるミールキットなんです。

ターゲットは「3〜10歳の子どもとその家族」
子どもが好きなメニューがいっぱいだよ。
パクモグの値段や配達エリアについてはこちらの記事をどうぞ。
パクモグはすぐできておいしいからおすすめ|レビュー
実際に2人前×2日で注文してみたので、
- どうやって届くのか
- ミールキットの中身
- 調理のしやすさ
- 料理の味
などの感想を正直にレビューしていきます。
お届けは1日分ずつ
初回注文後は、注文の確認と配達時間の連絡のため電話がかかってきます。
「午前中のお届け」と言われたとおり、10時頃届きました。

お届けの時間帯は毎回同じだよ。
鍵付きの安全ボックスも無料で借りることができます。


在宅でも非対面で受け取りOKで、次回ボックスを出しておくとその中に入れてもらうことができました。
発泡スチロールの箱の中に、1日分のミールキットと保冷剤がが入っています。

1週間分まとめてではなくて、その日の分だけが届くよ。
レビュー|本当に約15分でできる!
1日目

主菜:彩りバーターライスの牛焼肉のっけ
副菜:とろろ入り玉子スープ
消費期限は配達日の翌日です。


- 玉ねぎ・人参・・・生・カット済み
- ブロッコリー・コーン・・・カット・ボイル済み
- 牛肉(カナダ産バラ肉スライス)・・・一口大にカット済み
- 生卵
- とろろ
- 調味料・・主菜用・副菜用

卵は割れないように、ちゃんとパックに入っていました。

レシピです↑↑
★がついている食材は自分で準備します。*ホームページでも確認できます。
ごはん、バター(マーガリンでもOK)、塩・こしょう、油
- ブロッコリーを切る。
- スープの人参をボイルしている間にバターライスを作る。
- 牛焼き肉を作り、バターライスの上に盛り付ける。
- スープを仕上げて盛り付ける。

カンタンだし、フライパンを洗わずにバターライスも牛焼き肉も作るからラク!
家にあったミニトマトをプラスしましたが、それ以外はレシピどおりです。
- 実際にかかった調理時間は17分
- 主菜は醤油とみりんの食べなれた味でおいしい!
- スープのかきたま+とろろが初めての組み合わせ。新しくておいしかった!
- ブロッコリーを小さく切る手間はあるけど、調理はとても簡単
- 洗い物は、フライパンと小鍋、卵を溶くボウル
- ボリュームは、スープはたっぷり、大人には牛肉が少なかった
2日目

主菜:4種のお豆とチキンのデミソース
副菜:ハムとキャベツのコールスロー

塩・こしょう、小麦粉・油・マヨネーズ
- 鶏むね肉(国産)・・・カット済み
- ミックスビーンズ
- ヤングコーン・玉ねぎ・野菜ミックス・・・生・カット済み
- ハム・・・カット済み
- 調味料・・・主菜用


- 鶏肉は下ごしらえをして焼く。
- チキンのデミソースを仕上げる。
- コールスローの材料をレンジで加熱する。
- 水気を切ってコールスローの味付けをする。
コールスローにコーンとミニトマトを足しました。
私はご飯で食べましたが、パンやパスタが合いそうです。
- 実際にかかった調理時間は15分
- デミソースというよりはトマト風味、でもおいしい
- 主菜は少し味がうすかったけど、火加減や煮込み時間などで差が出そう
- コールスロードレッシングが添付されていたらよかったと思う
- 鶏肉の下ごしらえが少しめんどうだけど、調理はカンタン
- 洗い物は、フライパンとボウル、下ごしらえ用のバット
- カット済みの玉ねぎがパサついてた
パクモグのミールキット|デメリット3つ
パクモグのミールキットを利用してみて、私が感じたデメリットを正直にお伝えします。
- 牛肉の量が少ない
- めんどうな工程がある
- 消費期限が1日
1. 牛肉の量が少ない
今回利用した2日間では、
1日目:牛肉→140g/2人分
2日目:鶏肉→200g/2人分
でした。
鶏肉の量は十分でしたが、牛肉は少なかったです。
ミールキットの価格が一律なので高価な牛肉の量が少ないのはしかたがないかもしれませんが、メニューによってボリュームに差があるのは残念です。
肉を足す・ご飯でかさ増しする・もう1品作る・ガマンするなどで対応するしかありません。
2. めんどうな工程がある
これもメニューによりますが、ちょっとめんどくさいなと感じる調理工程がときどきあります。
たとえば、
- 野菜を切る(一部カットしてない野菜あり)
- 肉の下ごしらえ(下味、小麦粉をまぶすなど)
- コールスローのキャベツをレンチンなど
洗い物が出ないように工夫すればラクですし、本当に時間がないときは省いてしまっても問題ないです。
私は、「コールスローのキャベツとハムをレンジで加熱し冷めてから水気を絞る」というのがめんどうで省略しました。
今回私が利用した中にはありませんでしたが、調理済みのハンバーグを使って作るキットもあります。

便利と感じるか、手作り感がないと感じるかは人それぞれだね。
3. 消費期限が1日
届いたその日に調理することを前提として毎日配達してくれるので1日でも問題ないのですが、日曜日に使いたい場合や急な予定変更、体調不良のときに日持ちしないと困りますね。
カット済みの野菜は傷みやすいですが、冷蔵庫に入れておけばすぐに腐るということはないと思います。

「今日は何も作りたくない」というときは自己責任で次に回しましょう。
パクモグのミールキット|メリット5つ
パクモグのメリットをまとめると、
- 本当に約15分で作れる
- 主菜+副菜の2品が作れて1食1人あたり約600円!
- 子ども向けのメニューが豊富
- 初めてのメニューや味つけに出会える
- おいしい
1. 本当に約15分で作れる
私は1日目は17分、2日目は15分で完成しました。
メニューや調理経験にもよりますが、慣れれば15分くらいで作れます。
洗い物も多くないので、料理に時間をかけられない方にはピッタリです。
2. 主菜+副菜の2品が作れて1食1人あたり約600円!
ミールキットで1食1人あたり500円くらいだと安いなと思いますが、そういうときってだいたい1品料理ですよね。
パクモグは2品で約600円。
週の利用日数が増えると安くなるシステムなので、さらにコスパはよくなります。

キャンペーンを利用すると1食1人あたり299円から購入できるようになりますよ!
パクモグの料金やキャンペーンについてはこちらの記事をどうぞ。
3. 子ども向けのメニューが豊富
ミールキットの宅配サービスってたくさんありますが、子ども向けのメニューに特化しているサービスは少ないのでありがたいですよね。
パクモグは子ども向けでも、メニューが豊富で大人もおいしく食べられます。
パクモグのメニュー、味つけが物足りないという方は同じワタミの「あっ!とごはん」がおすすめです。
あっとごはんのミールキットを使ってみたレビューはこちら。
4. 初めてのメニューや味つけに出会える
パクモグのメニューはバラエティー豊富なので、今まで作ったことがない料理に出会うこともあります。
私もとろろ入り卵スープは初めて食べておいしかったので、自分でも作ってみました。

今日のメニューは何かなってワクワクするね。
おいしかったら自分のレパートリーも増やせるから、料理本を買うより便利かもしれません。
5. カンタンでおいしい
私が試したパクモグのミールキットは、すべておいしかったです。
味がうすいと感じたメニューもありますが、ベースがおいしいので火加減や調理時間の問題かもしれません。

小さい子向けだからうす味なのかも。
調理は、だいたいの食材がカット済みで調味料もついているのでカンタンです。
料理初心者さんやあまり料理をしないパパさんでも作れますし、お子さんにお手伝いしてもらいながら作ってもいいですね。
パクモグ ミールキットのレビュー まとめ
パクモグのミールキットを実際に利用してみた感想をお伝えしました。
- 主菜+副菜が約15分で完成
- 野菜がカット済みで調理がカンタンだから、疲れてる方・料理初心者さん・パパさんにもおすすめ
- 子どもが食べやすいやさしい味付け、大人でもおいしい
- 育ち盛りの子どもや大人の男性にはボリュームが足りないかも
- 1日分ずつ届くから、冷蔵庫のスペースを圧迫しない
1回だけの利用もOKなので、気になった方は試してみてくださいね。
パクモグの料金や利用方法、おトクなキャンペーンについてはこちらの記事をどうぞ。