
こんにちは、あさねです。
今回は、フライパンひとつでできる簡単ご飯をご紹介します。
- 忙しい
- 疲れた
- めんどくさい
「今日はご飯作りたくない!」ってなる日ありませんか?

私はしょっちゅうです。
今日は、ご飯作りが面倒な日でも10分でできる簡単ご飯をご紹介します。

エバラのフライパンで焼肉鍋
コレを使います。

コレ、常備しておくと便利だよ!
簡単ご飯|エバラのフライパンで焼肉鍋はココで売ってる

エバラのフライパンで焼肉鍋についてご紹介します。
フライパンで焼肉鍋とは?
焼肉のたれでおなじみのエバラ食品が販売する鍋料理用調味料で、2022年の新商品です。
コチュジャン醤油味:醤油ベースにコチュジャンとにんにくをあわせた旨辛味
うま塩にんにく味:ごま油とにんにくにレモン果汁の酸味をプラスした爽やか味
2種類の味があり、どちらもかくし味に貝のうまみを使用。
焼き肉だと不足しがちな野菜もしっかり摂れて、焼いたお肉でご飯も進むし〆のうどんもおいしく食べられる、焼き肉とお鍋のいいとこ取りができちゃう新しい調味料です。
どこで売ってる?
スーパー・ディスカウントストア・ホームセンターの鍋のつゆなどがおいてあるところにあります。
私が購入したのは、
- オーケー・・・264円(税抜)
- まいばすけっと・・・278円(税抜)
どちらのお店も1種類しか置いていませんでした。
近所のスーパーに売っていないという方は、オンラインで購入するのがおすすめです。
ネットスーパーだと、イトーヨーカドーやAmazonフレッシュなどで取り扱いがあります。

フライパンで焼肉鍋 コチュジャン醤油味 200g(100g×2袋) ×12 エバラ 業務用 ケース販売
楽天にエバラ公式ショップもありますが、ケース単位での購入になります。
簡単ご飯|フライパンで10分!焼肉鍋
実際にエバラのフライパンで焼肉鍋を使って調理してみたので、
- どれくらい簡単?
- 作り方は?
- どんな味?
などをレビューします。
超簡単!10分で焼肉鍋の作り方
焼肉鍋はフライパンひとつでできちゃいます。

これだけ。10分でできました。
焼肉鍋(タレ)を入れ忘れて煮る直前に入れましたが美味しくできました。

私は本当に面倒だったので、
- スーパで購入したカット済みの野菜
- 冷凍庫にあった豚肉
- 冷凍うどん
を使用しました。

包丁もまな板もいらないね!
ご飯がすすむ!コチュジャン醤油味

今回は「コチュジャン醤油味」で作りました。
ピリ辛でご飯がすすむ味ですね、コチュジャン醤油のあまから味がしみておいしいです。

〆のうどんがおすすめと書いてありますが、私は一緒に入れちゃいました。
お肉の種類によっては少し脂っぽくなりますが、つゆがサラサラなので意外とあっさりしていておかわりが止まりません。
めちゃくちゃ簡単だけど、野菜がいっぱい摂れるので手抜きの罪悪感もないですよ。
ちなみに、
- フライパンで焼き肉鍋(1/2)・・・142円
- カット野菜(キャベツ)・・・103円
- カット野菜(もやし)・・・63円
- 豚肉(230g)・・・422円
- 冷凍うどん(2玉)・・・73円
合計・・・803円(税込)
2人で約800円でした。

ごはん+うどん1玉でもいいね!

焼肉鍋のタレは1袋に2個(2人前×2)入っています。
やきそばにおすすめ!旨塩にんにく味
旨塩にんにく味は焼きそばにしてみました。


冷蔵庫にあった材料を切って炒め、麺を混ぜ合わせたらフライパンで焼き肉鍋旨塩にんにく味で味付けして完了。
カット済みの野菜やシーフードミックスを使えば、切る手間いらずで楽ちんです。

めちゃくちゃ美味しい!
私はこっちのほうが好みでした。
焼きそばの麺3玉でフライパンで焼き肉1袋(2袋入りの1つ)がちょうどよかったです。
あと1袋なくなる前に買い足そうと思いましたが、なかなか売ってなくて残念。
アレンジできるから飽きずに食べられる
今回は豚肩ロースを使用しましたが、鶏肉でも牛肉でもモツでもシーフードでも合います。
好きなお肉と冷蔵庫に余っている野菜を入れるだけで、簡単においしく仕上がるのが嬉しいですよね。


焼肉鍋だけじゃなくいろいろアレンジできるので、常備しておくのがおすすめです。

レシピはエバラの公式サイトで見ることができるよ。
忙しい日はフライパンで簡単ご飯がおすすめ
エバラのフライパンひとつでできる焼肉鍋をご紹介しました。
- フライパンで焼き肉鍋を使えば簡単にご飯ができる
- 「コチュジャン醤油味」「うま塩にんにく味」の2種類
- 冷蔵庫にある野菜や肉を入れるだけで簡単おいしい
- カット野菜を使えば調理時間10分
仕事や家事・育児で疲れた方、ご飯を作りたくないけど作らなきゃという方に「エバラ フライパンで焼き肉鍋」はおすすめです。