
こんにちは、あさねです。
今回は、オイシックスの冷凍弁当のレビューをします。
最近、冷凍弁当の宅配サービスが人気ですが、オイシックスでも冷凍弁当が注文できるのを知っていますか?
ごはん処大戸屋が監修したお弁当もあっておいしそうなのですが、公式サイトのレビューはなぜか星3と微妙です。
「おいしい」というレビューがあるなか「イマイチ・残念」という評価もあるのが気になったので、注文して確かめてみることにしました。
実際に食べてみた感想を本音でレビューするので、冷凍弁当を注文しようか迷っているオイシックスユーザーさんや冷凍弁当の宅配を探している方は参考にしてみてください。
- オイシックスの冷凍弁当の値段や解凍方法
- オイシックスの冷凍弁当の中身や食べてみた感想
- オイシックスの冷凍弁当の評価がイマイチ良くない理由
オイシックスの冷凍弁当とは?
オイシックスは有機野菜や無添加食品と便利なミールキットの宅配で知られていますが、レンジで温めるだけの冷凍弁当も取り扱っています。
オイシックスについて知りたい方はこちらの記事もどうぞ。
まずはオイシックスの冷凍弁当がどんなものなのかご紹介します。
オイシックスの冷凍弁当とは

オイシックスの冷凍弁当は、「パッとOisix」という野菜たっぷりの冷凍食品シリーズの商品です。
- 5種類以上の野菜を使用
- 週替わり、12メニューから選択可能
- 合成保存料・合成着色料不使用
冷凍弁当は毎週5種類から注文可能。
パッとオイシックスには1ステップの調理キットや麺類・丼の具などもあり、それらを含めて12メニューなのかお弁当だけで12メニューあるのかは不明です。
お弁当は「大戸屋×オイシックス」と「オイシックスオリジナル」がありますが、どちらもバリエーションは少ない印象。

メニューは週替りですが、定番なのか毎週登場するお弁当もあって種類が少ないと感じてしまいます。
冷凍弁当のメニュー
冷凍弁当にはどんなメニューがあるのか、いくつかご紹介します。

大戸屋×オイシックス
- 梅しそ巻きカツ弁当
- 醤油麹チキンの香味ねぎ
- 豚肉と蓮根の豆鼓味噌

梅しそ巻カツ弁当は毎週見かける商品です。

オイシックスオリジナル
- カオマンガイ
- レモンチキンとガパオライス
- トマトチキンとコーンライス
- タンドリーチキン
- ヤンニョムチキン

和食とエスニックだね。
冷凍弁当の価格
お弁当1個の値段は以下のとおり。
- 大戸屋×オイシックス:税込862円
- オイシックスオリジナル:税込754円

オイシックスは冷凍の商品を注文すると手数料がかかるよね?

そうなんです!
冷凍手数料は200円で、冷凍品の購入額が税抜1,200円以上だと無料になるので
お弁当2個注文すればOKですが、通常の配送料もかかるので注意が必要です。
オイシックスの送料などはこちらの記事に詳しく書いています。
オイシックスの冷凍弁当 星3つの理由とは?
オイシックスのサイトでは冷凍弁当のレビューが星1〜3つと微妙なので、その理由を探るべく実際に食べてみることにしました。
私が注文したお弁当は、「カオマンガイ」と大戸屋監修の「梅しそ巻きカツ弁当」の2つ。
お弁当の温め方の他、中身や味について正直な感想をお伝えします。
温め方

フタのないプラ容器のお弁当がビニールに入った状態で届きます。
温め方や原材料などはパッケージの裏(お弁当の底)に記載されています。

- 袋のはじに切れ目があるので3cmほどあける。
- 電子レンジで600W3分(500W4分)温める。
- お弁当の向きを90度回転させ、600W3分(500W3分)温める。
- お弁当を袋から出さずに約2分蒸らす。
*ターンテーブルの場合は一度に温める(−30秒)
食べてみた

お弁当の外寸:一番大きいところで約18.5×13×4.5cm、底に向かって1cmほど小さくなっています。
梅しそ巻きカツ弁当
- カロリー:580kcal
- 賞味期限:到着日+58日保証
- ご飯:米・大麦・黒米・黒ごま・白ごま・とうもろこしが入った五穀米で、底にうすーく敷き詰められています。1.5cmくらい?
- おかず:カットされたカツが3つ、オクラ1本、さつまいも2切れ、蓮根とにんじんのきんぴら、ブロッコリー1つ、しめじの七味和えがご飯の上にのっています。
- ご飯:五穀米がモチっとしていておいしい。
- 梅しそ巻きカツ:フライのサクッとした食感はまったくなく、しんなり。
- きんぴら・しめじの七味和え:かなり薄味。
- さつまいも・オクラ・ブロッコリー:味付けはなし。さつまいもは甘くてホクホクでおいしい。
全体的に味は薄め。というかほぼ素材の味。
唯一味付けを感じられるのが梅しそ味でしたが、カツがしなしななのでおいしいとはいえません。
オクラとブロッコリーも冷凍のフニャフニャとした感じ。

そりゃー、カツをご飯の上に乗せて温めたらしなしなになるよね。
なぜこのメニュー(揚げ物)を冷凍弁当にしたのかな、と思いました。

カオマンガイ
- カロリー:511kcal
- 賞味期限:到着日+58日保証
- ご飯:国産の白米。お弁当の底にうすく敷き詰められています。
- おかず:チキンの蒸し焼き3切れとスライスレモン、ロマネスコ(カリフラワーの一種)2つ、インゲン、小松菜とにんじんのナムルがご飯の上にのっています。

カオマンガイはタイ料理のチキンライスのこと。
海南鶏飯やシンガポールチキンライスと呼ばれることもあるよ。
- ご飯:やわらかくてベチャベチャとしている。
- チキン:タレのネギがのっていないと味がしない。
- ナムル:うっすら味がついているが、量が一口分くらいと少ない。
- ロマネスコ・インゲン:味付けはなし。フニャフニャ。
ご飯は、お弁当の底に面した部分が全体的にタレが染みていてレモンの酸味も感じます。
具材、特に野菜が少なく味もうすいので、ご飯に染みたタレの味でおかずを食べました。
温めるときに袋を少し開けておくのを忘れたせいもあるのか、がっかりするほどご飯が柔らかかったです。

「カオマンガイ」という名前なのにジャスミンライス(タイ米の一種)でもなく、タレにタオチオやチリソース・ナンプラーなども使われていないのでエスニックっぽさが感じられないのが残念。
実際に食べてみると、サイトでの評価が星3と微妙な理由がわかった気がします。
- おいしくないわけではないが、味がうすいので物足りないと感じる
- 「5種類以上の野菜が〜」と謳っている割に野菜の量が少ない
- 全体的なボリュームが多くはないので満足感がない

値段の割に満足度が低いということかな。
「うす味が好み」という方や「冷凍弁当はこんなもの」と割り切っている方が高評価をつけているようですね。
オイシックスの冷凍弁当はどんな人に合う?
「おいしい」「イマイチ」と評価が分かれるオイシックスの冷凍弁当ですが、どんな人に合うのか考えてみました。
また、オイシックスには弁当以外にも便利な食材がたくさんあるのでおすすめ商品もご紹介します。
オイシックスの冷凍弁当が合う人・合わない人
- Kit Oisix(ミールキット)など他の商品と併用して、たまに利用したい
- どうしても料理ができない日のためにストックしておきたい
- 添加物を使用していないお弁当が食べたい
- うす味が好き
- 料理をまったくしないので毎日利用したい
- コストを抑えたい
- たくさん食べる
冷凍弁当以外にもある便利食材
オイシックスには、火を使わずに温めるだけで食べられる便利な食材がたくさんあるので「忙しい・料理をしない」という方にもおすすめです。

パウチ入り惣菜
煮魚や焼き魚、ミートボールやハンバーグ、煮物、和え物など、湯煎やレンジで暖めるだけで食べられます。

お魚の惣菜は種類も豊富で「さばのみぞれ煮」は人気商品です。

揚げ物・丼の具
温めてご飯にかけるだけの丼の具や、唐揚げやコロッケなどの揚げ物も火を使わずにレンチンでOK。

お弁当にも使えるので、冷凍庫にストックしておくと便利ですよ。

冷凍麺
ラーメン・うどん・ちゃんぽんなどの冷凍麺がリニューアルして、レンジ調理が可能になりました。

インスタントラーメンより簡単で野菜も摂れるなんて最高だね!
時短料理に興味がある方は、主菜と副菜が20分で作れるミールキット「Kit Oisix(キットオイシックス)」がおすすめです。
オイシックスの冷凍弁当 まとめ
オイシックスの冷凍弁当についてお伝えしました。
- メニューが少ないので、毎日食べると飽きる
- ボリュームが少ない
- 味がうすい
- 化学調味料・合成保存料・合成着色料を使っていない
- エスニック系のお弁当が多い
- ストックしておくと、いざというときに便利
お弁当は1個754〜862円(税込み)と安くはない割に、ボリュームや冷凍食品ならではの味に満足できないということで評価を下げてしまっているようです。
私自身は、キットオイシックスは便利でおいしいので何度も購入していますが「冷凍弁当のリピートはなし」というのが正直な感想です。
もし冷凍弁当目的で入会を考えている方がいたらおすすめはしませんが、オイシックスには魅力的な商品がたくさんあるのでお試しセットでおいしさを確かめてみてほしいなと思います。

冷凍弁当はお試しできないよ。