
こんにちは、あさねです。
今回は、コープデリのサービス内容について解説します。
コープデリは、1都7県の生協から構成される生活協同組合連合会が運営する食材宅配サービスです。
生鮮食品、ミールキット、日用品、粉ミルクやオムツまで、5,000品目以上の豊富な品揃えと自宅まで届けてくれる便利さでとても人気があります。
そこで、まだコープデリを利用したことがない方のために、コープデリのサービスについてまとめました。
- コープデリ 3つのサービス内容の違い
- 自分に合ったサービスの選び方
- よくある質問に対する答え
- お試しセットの種類
- 加入後、おトクに利用できる割引制度について
コープデリの特徴と3つのサービス
コープデリの特徴は次の4つ。
- 生産者や加工者がわかる、安全な商品を取り扱っていること
- 市販品からオリジナル商品まで幅広く5,000点以上取り扱っているため、欲しいものが見つかること
- 安全な食品、離乳食や子育てグッズの取り扱い・割引制度など、子育て世帯を応援するサービスを行なっていること
- 生活スタイルに合わせてサービスを選択できること。
ここでは、4つ目の「選択できるサービス」について解説します。
- ウィークリーコープ・・・生鮮食品、日用品などを週1回お届け
- デイリーコープ・・・ミールキットやお弁当を週3回以上お届け
- 指定日お届けコープ・・・指定した曜日時間帯に生鮮食品、日用品をお届け
利用するサービスによってお届けエリアや購入できる商品、手数料なども違うので、サービスごとにご紹介します。
ウィークリーコープ

週に1回、決められた曜日・時間帯に届けてくれるサービス。
- お届けエリアと手数料
組合名や出資金は、どのサービスでも同じです。
組合名 | 出資金 | 基本手数料(税込) | 配達手数料(税込) | 基本手数料・配達手数料無料ライン(個人利用の場合) | |
---|---|---|---|---|---|
東京都 | コープみらい | 500円 | 88円 | 110円 | 1回の利用代金が6,000円以上(税抜) |
埼玉県 | コープみらい | 500円 | 88円 | 110円 | 1回の利用代金が6,000円以上(税抜) |
千葉県 | コープみらい | 500円 | 88円 | 110円 | 1回の利用代金が6,000円以上(税抜) |
茨城県 | いばらきコープ | 500円 | 88円 | 110円 | 1回の利用代金が11,000円以上(税抜) |
栃木県 | とちぎコープ | 500円 | 110円 | 110円 | 1回の利用代金が12,000円以上(税抜) |
群馬県 | コープぐんま | 1,000円 | 100円 | 110円 | 1回の利用代金が11,000円以上(税抜) |
長野県 | コープながの | 1,000円 | 110円 | 110円 | 1回の利用代金が10,000円以上(税抜) |
新潟県 | コープデリにいがた | 1,000円 | 88円 | 132円 | 1回の利用代金が9,250円円以上(税抜) |
コープデリは生協なので、それぞれのサービスを利用するには出資金を支払って組合員となる必要があります。
出資金はクレジットカード払い、脱退時には全額払い戻されます。
すでに組合員になっている場合は、あらためて出資金を支払う必要はありません。
基本手数料・配達手数料は、ウィークリーコープを利用する場合にかかるものです。

商品の配達がないときでも、基本手数料はかかります。
- 生鮮食品:野菜・果物・肉・魚・加工品など
- 日用品:ティッシュ・トイレットペーパー・洗剤など
- 子育てグッズ:オムツ・スキンケアグッズ・知育おもちゃなど
- 冷凍食品:冷凍野菜・惣菜など
- 飲料・お菓子:お酒・ジュース・お菓子・アイスなど
- ミールキット:コープオリジナルのレシピ・食材・調味料のセット
- 注文方法・・・WEBサイト・アプリ・注文書・電話・LINE
- 支払い方法・・・口座振替
- お届け・・・手渡し・不在の場合など、保冷剤を入れたボックスを指定の場所に置き配も可能

置き配の場合、ボックスを保護する鍵付きのカバーを無料で借りることができますよ。
- WEBから加入申し込み
- 生協加入・口座登録・出資金の支払い手続き
- WEBから、または担当者が自宅に訪問して手続き
- お届け曜日・時間帯のお知らせ
- 登録完了後、カタログをお届け
- 商品注文(カタログお届けの翌週)
- 商品のお届け(注文の翌週)
デイリーコープ

月〜金曜日のうち、週3日以上の希望日に届けてくれるサービス。
祝日も配達してくれます。
- デイリーコープお届けエリア・・・東京都・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・長野県
*利用できないエリアもあります。詳しくはこちら。 - 手数料・・・不要
- ミールキット:最短10分で夕食のおかずが作れる、下ごしらえ済みの食材・調味料・レシピのセット
- 舞菜(弁当・おかず):栄養士が塩分やカロリーを管理した日替わりのお弁当やおかず
- エネルギー塩分調整食:エネルギーや塩分の調整が必要な方向けのおかず
- セットメニュー:生野菜サラダ、サンドイッチ、冷凍おかずなど
*セットメニューだけの注文は不可 - その他食材:牛乳、卵、食パン、ヨーグルトなど
- 注文方法・・・WEBサイト・注文書・電話
- 支払い方法・・・口座振替
- お届け・・・手渡し・不在の場合など、保冷剤を入れたボックスを指定の場所に置き配も可能
- WEBから資料請求
- 資料のお届け
- 担当者が資料を持って訪問、サービス内容の説明を受ける
- 加入申し込み
- 生協加入・口座登録・出資金の支払い手続き
- 登録の翌々月曜日からお届け可能に
指定日お届けコープ

指定した曜日・時間帯に届けてくれるサービス。
- 指定日お届けコープお届けエリア・・・東京都の一部(千代田区・港区・新宿区・文京区・渋谷区・杉並区・中野区)詳しくはこちら。
- 送料・・・配達1回につき330円(税込)
*5,000円(税抜)以上の購入で送料無料
- 生鮮食品:野菜・果物・肉・魚・加工品など
- 日用品:ティッシュ・トイレットペーパー・洗剤など
- 子育てグッズ:オムツ・スキンケアグッズ・知育おもちゃなど
- 冷凍食品:冷凍野菜・惣菜など
- 飲料・お菓子:お酒・ジュース・お菓子・アイスなど
- ミールキット:コープオリジナルのレシピ・食材・調味料のセット
- 注文方法・・・WEBサイト
- 支払い方法・・・クレジットカード
*ウィークリーコープ、デイリーコープを利用中の場合は口座振替
- WEBから加入申し込み
- 生協(コープみらい)加入・口座登録・出資金の支払い手続き
- WEBから、または担当者が自宅に訪問して手続き
- コープデリeフレンズ(インターネット注文サイト)利用登録
- 注文・お届け

コープデリの注文をWEBサイトから行う場合、コープデリeフレンズの利用登録が必要です。
続いては、コープデリのサービスの選び方やよくある質問をご紹介します。
コープデリ サービスの選び方とよくある質問


コープデリの3つのサービスは一つを選んで利用するのはもちろん、「ウィークリーとデイリー」「ウィークリーと指定日お届け」というように組み合わせて利用することも可能です。
それぞれのサービスがどういう方に向いているのかと、サービスについてよくある質問をまとめたので迷っている方は参考にしてみてください。
ウィークリーコープ・デイリーコープ・指定日お届けコープ、どう選ぶ?
- 週に1回の利用で買い物の負担を減らしたい
- 小学校入学前の子どもがいる(利用手数料が割引になる)
- 指定日お届けコープのエリア外に住んでいる
- 舞菜 (おかず・弁当)を届けてほしい
- 週3回以上利用したい
- お届けエリアに住んでいる
- お届けの曜日や時間帯を自分で決めたい
- 1回に5,000円以上買い物をする(送料が無料になる)
コープデリ よくある質問
- Qウィークリーコープの配達曜日は選べる?
- A
ウィークリーコープは、配達曜日と時間帯を選ぶことはできません。
- Qウィークリーコープとデイリーコープは毎週注文しないといけない?
- A
必要な週のみの利用でOK。
商品の配達がない場合でも、決まった曜日にカタログのお届けと注文書の回収があるため、基本手数料がかかります。
- Q利用をお休みするときはどうすればいい?
- A
- ウィークリーコープ:配達担当者に申し出るか、コールセンターへ連絡
- デイリーコープ:コープデリeフレンズに登録している方は注文サイトから、未登録の方はコールセンターへ連絡
- Q脱退の方法は?
- A
脱退するには、書類への記入が必要です。
- 最寄りの店舗で手続きする
- コールセンターに電話して書類を届けてもらう
- 配達員に伝えて書類を届けてもらう
- Q不要なカタログが届かないようにできる?
- A
不要なカタログや注文書はWEBサイト・コールセンターから停止することができますが、一部、停止できないカタログもあります。

お弁当やミールキットをメインに利用したい人はデイリーコープ
食材や日用品を毎週注文したい人はウィークリーコープ
がおすすめです。

指定日お届けコープは、エリアに住んでいてたまにしか利用しない人
が向いてるね。
次は、コープデリの割引制度やお試しセットについてお伝えします。
コープデリ おトクな割引制度とお試しセット
コープデリでは、入会前におすすめ商品が半額程度で購入できるお試しセットや、入会後おトクに利用できる割引制度があります。
まずは、お試しセットについてご紹介します。
コープデリのお試しセット
現在(2022年3月)コープデリで購入できるお試しセットは以下のとおり。

【期間限定】お試しキャンペーン終了しました。Aセット:冷凍惣菜を中心とした5品Bセット:冷凍ミールキットと冷凍食材の5品
キャンペーン期間 | 2022年3月31日まで |
価格(税込) | 2,000円相当が1,000円 |
支払い方法 | 現金で代金引換 |
お届け | 担当者から手渡し |
プレゼント | ほぺたんキッチンタイマー・ボックスティシュ |

商品と一緒に資料を届けてくれますが、その際に簡単な説明を受ける必要があります!
- WEBサイトの申し込みフォームから申し込み
- 担当者からお届け日時の連絡
- お届け
- お試しセットと資料を受け取り
- 現金で支払い
- コープデリの説明を受ける

- WEB限定!選べるおトクな3種のおためしセット
- 人気バラエティ:餃子など、人気の冷凍惣菜と冷凍食材10品
- すくすく子育て:生後5ヵ月頃から使える離乳食用の冷凍食材と冷凍たい焼きの4品
- おうちで中華:本格中華の冷凍惣菜4品
価格(税込) | ・人気バラエティ:4,000円相当が50%OFFの1,980円 ・すくすく子育て:1,340円相当が62%OFFの500円 ・おうちで中華:2,200円相当が55%OFFの980円 |
支払い方法 | クレジットカード |
お届け | 申し込みから3〜5日以内にクール宅急便でお届け |
送料 | 無料 |

宅配業者の配達ですが、お届け日時の指定はできません。
選べるおトクな3種のおためしセットは、WEB申し込みをしたら商品が届くのを待つだけなのでラクチンですね。
お試しセットを購入できる条件は以下のとおり。どのお試しセットも共通です。
- ウィークリーコープのお届けエリアに住んでいる方(詳しくはこちら)
- コープデリに登録していない方
- お試しセットを初めて利用する方(一世帯一回限り)
おトクな割引制度
入会後に割引制度が利用できるのは、ウィークリーコープだけです。

- 新規加入特典
- クーポン3,000円分(1,000円×3枚)プレゼント
*WEBからの加入限定 - 加入後3〜8週間、利用手数料(基本手数料+配達手数料)0円
*期間は加入する生協によって異なる - おすすめ商品3週連続プレゼント
- 8品で使える半額クーポン
- クーポン3,000円分(1,000円×3枚)プレゼント
- 赤ちゃん割引・子育て割引:小学校入学前の子どもがいる場合に、条件によって手数料が0円、または割引きになる
*条件は加入する生協によって異なる - シルバー割引:世帯全員、または2人世帯の1人が65歳以上(とちぎコープは75歳以上)の場合、配達手数料が0円
- ふれあい割引:本人または同居の家族が障がい者手帳を持っている場合、配達手数料が0円
- 自然災害割引:自然災害の被災により「り災証明書の交付」を受けていて、交付日(申請日)から1年以内の場合、利用手数料(基本手数料+配達手数料)が0円
- 免許返納割引:シルバー割引登録かつ世帯の中で自動車運転免許証を自主返納された方がいる場合、基本手数料も0円
*いばらきコープのみ

デイリーコープは、舞菜を1回に複数個注文すると1食あたり24円(税抜き)割引になりますよ。
コープデリのサービス まとめ
コープデリのサービスの種類やお試しセットについてお伝えしました。
- コープデリのサービスは3つ
- ウィークリーコープ:週1回、生鮮食品や日用品を決まった曜日に届けてくれる
- デイリーコープ:週3回以上、ミールキットやおかず・お弁当を届けてくれる
- 指定日お届けコープ:指定した日時に、生鮮食品や日用品を届けてくれる
- お試しセットは全部で5つ
- 期間限定お試しキャンペーン2つはプレゼント付きで担当者が直接お届け
- 選べるおトクな3種のお試しセットはクール宅急便でお届け
- ウィークリーコープは、入会後おトクに利用できる割引制度がある
私が利用したいと思ったのは「指定日お届けコープ」ですが、残念ながらエリア外でした。
ウィークリーコープなら、新規加入特典があるので気軽に始められますね。
赤ちゃんがいる方は、かさばるオムツを自宅まで届けてもらえたり、離乳食の材料を購入できたり、手数料が無料になったり、メリットが多いのでおすすめです。

気になったら、まずはお試しセットを申し込んでみましょう。
資料をもらえますよ!
私はお試しセットの前に資料だけ請求しましたが、10日経った今も届いていません。
最初からお試しセットを購入した方が早かったですね。
お試しセットを利用する機会があれば、また記事にしたいと思います。